2023年10月から11月にかけて計4回、IoT.kyotoは、地域貢献の一環として池坊短期大学様の「企業連携演習」の科目に寄附講座を開講しました。本取り組みは昨年に引き続き2回目であり、1回生の学生3名にKYOSO本社に来社いただき各回180分の講義及び実習を行いました。当社員が講師およびTA(指導助手)を担当しています。
全4回の講義の最初の1回は「IoTとは何か?」を学び、AWSやLINEアプリを活用した簡単なIoTアプリを開発し、2~4回目はインターネット基礎の学習およびAWSを活用したWebサイト制作を体験いただきました。
昨年度の様子はブログをご覧ください。
【第1回】IoTを体験しよう
最初に、わたしたちの身の回りでさまざまなIoT技術が活用されていること、IoT.kyotoでどんなIoTプロジェクトに関わっているのかを事例を交えて学んでいただきました。その後、SIMを内蔵したIoTボタン「SORACOM LTE-M Button for Enterprise」を押すとLINEに通知するアプリを開発しました。学生さんにとっても身近であるLINEでIoTが活用できることが分かり、親近感をもってくれたようです。
【第2~4回】Webサイト(自己紹介ページ)を作成し、公開しよう
第2~4回の講座では各自Webサイトを作成し、自身のスマホやPCで閲覧できるところまで体験してもらいました。最終日には作成したWebサイトを使って、自己紹介とWebサイト作成で工夫したところや苦労したところを発表していただきました。当日の様子をお届けします。
Sさん
トップバッターのSさん。野球が趣味で今までほとんどのポジションを経験されてきたそうです。
作成している途中で文字列が全て中央寄せになってしまったところがお困りごとだったようですが、自己紹介欄にテンプレートではない画像を追加されていました。
また、画像にマウスオンをすると画像が消える動作を入れる設定も追加。他にもクリック時に音を出したりもしたい、と意欲的に答えてらっしゃいました。
Hさん
Hさんは古着やスニーカーが好きでよく買いに行っていると紹介してくれました。出身地や特技の欄にリンクを追加し、クリックすると別タブでページが開くように作成されていました。Webサイトでは別サイトに遷移する時に別タブで開くようにするのは当たり前のように行われていますが、これをきちんと実装できるのは素晴らしいです!
オレンジで表示されている部分は見出しタグをコピペして挿入してみたそうです。
Tさん
Tさんは好きな音楽グループについて紹介してくれました。紹介した音楽グループのライブ映像を動画(YouTube)リンクで挿入したり、背景色を変更したり、背景色を淡いパステルカラーでかわいくしたかったと、自分でイメージした色を選択し、設定されていました。アイコンの空の色とリンクしていて、まとまったデザインになっており、素敵でした。
学生の皆さんは初めてのWebサイト作成でしたが、それぞれテンプレートで用意されている以外の要素を追加して積極的にチャレンジされていたのが印象的でした。
まとめ
実際に手を動かしていただくことで、身近なWebサイトがどのように表示されているか、IoTで何ができるか、さらに深く知ってもらえたように思います。講座の合間には当社パートナーのAI領域(画像認識)のデモもご覧いただき、最先端の技術にも触れてもらいました。
普段、IT技術に触れていない学生さんたちには難しい部分も多かったかもしれませんが、当講座をきっかけにITやIoTの領域にも興味を持っていただけたようです。講座を終えた学生さんたちからは「難しい内容ではあったが、丁寧に説明してもらえてわかりやすかった」「日常的に使っているインターネットやメールなどの内側の技術の発展に驚いた」など、各講座で感想をいただいており、企業市民としてささやかながら地域社会に貢献できたことを嬉しく思っています。3名の学生さんの今後の学生生活や社会人生活の中で今回の経験が糧となり、活躍されることを願ってやみません。
IoT.kyotoでは、今後もこのような地域貢献活動を続けていきたいと思っています。