IoT STARTER PACK
IoTをはじめるために必要最低限なものをパッケージ化

合致するメニューを選べばPoC用システムが完成!
- まずは小さくIoTを始めてみたい
- どんな機器を選べばいいのかわからない
- IoTっていくらかかるのだろう?
上記のようなお悩みをお持ちのお客様に最適な構成を「IoTスターターパック」としてご用意。短期間でIoTのPoC(概念実証)が始められます。
さまざまなメニューやオプションをご用意しておりますので、お客様の課題にぴったりな構成がきっと見つかるはずです。

MENU
標準装備
- AWS 環境構築一式
- ¥120,000
- IoT.kyoto VIS (可視化Webアプリ)
- 無料
オプション
-
- EnOceanセンサー
- 受信用オプション【必須】
※Open Blocks IoT EX1用ボード - ¥18,000
- 温湿度センサー
- ¥22,000
- CO2センサー
- ¥72,000
- 人感センサー
- ¥44,000
- プッシュスイッチ
- ¥30,000
- クランプCT(電流センサー)
※5~600A/各種ケーブル径対応/最大3ch - ¥35,000~
- 積層信号灯監視(EnOcean版)
- ¥58,000
-
- OpenBlocks IoT
- BX5
- ¥80,000
- EX1
- ¥90,000
-
- IoT.kyoto MORAT GW
※有線接続5台分、無線接続2台分のModbus機器設定費用を含みます - ¥180,000
- IoT.kyoto MORAT GW
-
- デバイスゲートウェイ
※本体/LTEルーター/設定作業込み
※動作保証:0~40℃
(-20~60℃対応はプラス¥17,000) - ¥285,000
- デバイスゲートウェイ
-
- IoT.kyoto CurrenTIA
[アナログセンサー(4-20mA)用クラウドアダプタ]
- 最大2ch入力
- ¥48,000
- 最大4ch入力
- ¥65,000
- IoT.kyoto CurrenTIA
-
- IoT.kyoto SigTIA
[積層信号灯監視(LTE版)] - ¥70,000
- IoT.kyoto SigTIA
-
- 現地/リモート設置
※交通費別途 - ¥50,000
- 現地/リモート設置
-
- 保守サービス(任意)
※SORACOM料金/AWS料金/AWS運用(障害発生時の復旧) - ¥10,000〜/月
- 保守サービス(任意)
【特徴】
- ・市販のFA機器やアクチュエーターが利用可能!
- ・レトロフィット(既存設備や工場のIoT化)に最適
- ・手軽に精度の高いセンシング&アクチュエートを実現
- ・大規模な工事が不要
- ・LTE電波(DoCoMo/au)が届くところで利用可能
- ・複数のセンサー、アクチュエーターはデイジーチェーン(数珠つなぎ)で接続
- ・電力デマンドコントロールに特化したダッシュボード画面もご用意(有償)
- ※アクチュエートロジックについては要件を伺って個別見積もりになります。
関連記事:【新製品】クラウドネイティブなセンシングコントロールGW「MORAT GW」の販売を開始いたします
【ご注意】
・Modbus機器の調達および設置、配線工事はお客様にて手配ください(一般的なFA機器の設置工事と同等です)
・IoT.kyoto MORAT GWの仕様は以下の通りです
電源:DC10-48VまたはAC100V(ACアダプタ)
動作温度:-20℃〜+60℃
動作湿度:20%〜80%Rh
・IoT.kyoto MORAT GW1台あたりのModbus機器の接続台数が増えるほど、全台からのデータ収集にかかる時間は増加します
価格
-
- MORAT GW
※有線接続5台分、無線接続2台分のModbus機器設定費用を含みます - ¥180,000
- Modbus機器追加費用
※初回設置時、有線接続6台目以降、無線接続3台目以降 - 有線接続 ¥5,000/台
無線接続 ¥10,000/台
- 設置後のModbus機器追加費用
※2台目以降は有線接続¥5,000/台、無線接続¥10,000/台追加 - ¥40,000
- 無線AP
※最大64台の無線Nodeを接続可能 - ¥35,000
- 無線Node
※内蔵ののDI/パルス最大6ch、DO最大2chの設定費用を含みます - ¥30,000
- AWS環境構築一式
- ¥120,000
- IoT.kyoto VIS
(可視化Webアプリ) - 無料
- Modbus機器調査費用
※当社検証済み機器以外を接続される場合のみ - ¥30,000〜
- 電力デマンドダッシュボード
- ¥300,000〜
- アクチュエートロジック
- 別途お見積もり
- MORAT GW
-
- 現地設定費用
※交通費別途、訪問1回 - ¥50,000
- 保守サービス(任意)
※SORACOM料金/AWS料金/AWS運用(障害発生時の復旧) - ¥10,000〜/月
- 現地設定費用
当社検証済みModbus機器
-
- ・omron 小型電力量モニター
KM-N1-FLK
KM-N2-FLK
KM50-C
- ・CHC CO2コントローラー NMA-VRC-IIM
- ・アドバンテック RS-485 I/Oモジュール
ADAM-4017(AI(4-20mA/電圧))
ADAM-4018(AI(4-20mA/熱電対))
ADAM-4024(DI/AO(4-20mA/電圧))
ADAM-4055(DI/DO)
ADAM-4068(リレー出力)
ADAM-4150(DI/パルス入力/DO/パルス出力)
- ・AUTONICS(オートニクス) 温/湿度センサ THDシリーズ
- ・omron 小型電力量モニター
Vieureka PFは高性能なCPUを搭載したVieurekaカメラを使ってAIを活用した画像解析を行い、 解析結果をクラウド上に送り、データを収集/分析/活用できるプラットフォームです。 カメラ内の機能はクラウド上で保守・管理・アップデートが可能で、物理サーバーの設置や運用も不要です。
顔認証ベーシックパック
VieurekaカメラとiPad用WEBアプリ画面、認証ログ出力をパッケージ化
はじめにiPadのカメラで顔写真を登録します。登録された人がVieurekaカメラに映ると、顔認証結果をリアルタイムでWEBアプリ画面に表示します。また、他システムや電子錠などの設備との連携も可能です。
価格
-
- 顔認証ベーシックパック
- ¥500,000〜
- Vieurekaカメラ 1台(広角 または 望遠)
- iPad用WEBアプリ画面
顔写真登録(iPadのカメラを使用)
リアルタイム認識結果表示
人物/年齢/性別(年齢・性別はAIによる判定)
登録ユーザーメンテナンス
- 認証ログCSV出力
- オプション
画面カスタマイズ
外部機器連携 - 個別見積
Vieurekaの導入、顔認証パッケージについては「お問い合わせ」よりご相談ください
SDカード対応機器(※)のIoT化(レトロフィット)にご活用いただける構成です。SDカードにデータをファイルとして書き込む機器でご利用いただけます。書き込まれたファイルはLTEルーターを経由してほぼリアルタイムでAmazon S3に書き込まれ、自由に取り出すことができます。
本ソリューションは、ローンチカスタマーとしてフジテック様にご利用いただいております。
※CF(コンパクトフラッシュ)対応の機器でも、CF/SD変換アダプタを介して利用可能です
価格
-
- FlashAirパターン基本セット
※FlashAir x1/LTEルータ x1/AWS環境構築 - ¥150,000
- FlashAirパターン基本セット
-
- FlashAir 1枚追加
- ¥10,000
- LTEルーター 1台追加
- ¥16,000
- 保守サービス(任意)
※SORACOM料金/AWS料金/AWS運用(障害発生時の復旧)、データ送信量は20GBまで - ¥10,000/月
活用例
- 遠隔地に設置したロガーの計測値をリアルタイムで確認できるので、データ回収の手間なし
- カメラで撮影した画像をクラウドで画像認識にかけ、異常をすばやく察知
S3以降の他のサービスへの連携(オプション)
S3にファイルが書き込まれたことをトリガーに、データ処理・DBへの書込・画像認識など、AWSの各種サービスを利用した様々な処理を行うことができます。
ORIGINAL PRODUCTS
IoT.kyotoオリジナル製品のご紹介
アナログセンサー(4-20mA)用クラウドアダプタ
アナログセンサーのデータを可視化。設備等の保守などに必要なデータを遠隔で監視できます。
価格
最大2ch出力 ¥48,000
最大4ch出力 ¥65,000
付属品
本製品1台につき、SORACOM Air SIM1枚、AC100V用アダプタ

特徴
- 最大2ch/4chまでのアナログ4-20mA入力に対応
(リード線の長さや先端加工はご希望を承ります) - アナログセンサーと電源に接続するだけ、他の機器は不要
- 最小データ送信インターバルは1秒(調整可能)
- 電流瞬時値4~20.00の数値もしくはマッピング値で送信
- 電源はUSB-AポートまたはDC24Vで給電
- LTE電波(DoCoMo/au)が届くところで利用可能
- SORACOM Harvestへのデータ蓄積(オプション)
名光機器株式会社様 導入事例
制御・計測機器の近くにネット回線が引けない環境では現在でもデータ収集のため、現地に赴き、データをダウンロードして確認していました。
- 簡単な取り付けだけでデータ監視が可能に
- 小規模な設備をご利用のユーザー様にも安価でシステムをご提供
- SORACOM Lagoonで顧客別のダッシュボードを短期間で作成
積層信号灯監視(LTE版)
積層信号灯に設置して、生産ラインの稼働状況をデジタルデータ化。
遠隔確認および稼働履歴の確認を可能にします。
価格
¥70,000
付属品
本製品1台につき、SORACOM Air SIM 1枚、AC100V用アダプタ

特徴
- 既存の様々なサイズの積層信号灯に対応可能
- 積層信号等に共締めして電源に接続するだけ、他の機器は不要
- 信号灯は3色まで
- 電源はUSB-AポートまたはDC24Vで給電
- LTE電波(DoCoMo/au)が届くところで利用可能
- EnOcean版もあります
(上部MENU「セミカスタムメイド パターン」参照)
トーア紡マテリアル株式会社様 導入事例
- 作業員が大型のラインを挟んで作業をする場合、点灯状況を目視で確認できない
- 複数のラインを監視するので、異常検知に気づかないことがある
- 異常検知を報せても実際に対処が必要とは限らないため、作業員の手をムダに止めてしまう
- ランプの点灯状況を可視化することで、遠隔監視が可能に
- マッピング画面により複数ラインの稼働状況を俯瞰
- 過去のランプの点灯状況を遡ることができるため、より適切な発報条件を検討するきっかけになった
USE CASE
目的別活用例
Modbus RTU 対応のセンサーとアクチュエーターを使って電力デマンドを可視化・制御したい
IoT.kyoto MORAT GW(モラットゲートウェイ )をModbus RTU対応の電力モニタと接続し、工場、ビル、大型商業 施設、事業所や学校など、省エネルギーを推進する設備に対し、電力デマンドの可視化、遠隔制御を行います。
・ 工場で電力量が電力デマンドの最大値を超えそうになった場合に空調機器や照明機器を制御する
・ ビル設備の環境データを元に空調設備のON/OFF、または出力を自動で制御する
お見積もり一例
-
- 標準搭載
AWS環境構築一式 - ¥120,000
- 標準搭載
-
- MORAT GW
- ¥180,000
-
- 電力デマンドダッシュボード
- ¥300,000
-
- アクチュエーター制御ロジック
- 別途見積もり
-
- 現地/リモート設定作業
※交通費別途 - ¥50,000
- 現地/リモート設定作業
- 計
- ¥680,000〜
インターフェイスをもつ既存の機器からデータを収集したい
【特徴】
・現役設備をそのまま利用可能!
・FTP/シリアル通信/ソケット通信などを経由してデータを収集
・素早く安価にIoT化できる
・ 既存の機器に新たな付加価値としてIoTを導入し、遠隔で使用状況を可視化できるようにする
お見積もり一例
-
- 標準搭載
AWS環境構築一式 - ¥120,000
- 標準搭載
-
- OpenBlocks EX1
- ¥90,000
-
- 可視化アプリ(IoT.kyoto VIS)
- 無料
-
- 現地/リモート設定作業
※交通費別途 - ¥50,000
- 現地/リモート設定作業
- 計
※インターフェイス開発は別料金となる場合があります - ¥260,000
PLCやデータロガーのデータを抜き出しデジタルツインを実現したい
【特徴】
・センサーデータやFA機器の制御情報を簡単にクラウドに送信
・デジタルツイン(工場などの物理的なモノで構成された世界をそっくりそのままデジタル上でリアルタイムに再現すること)を実現
・工場の電力デマンドを監視する
・デジタルツインによるシミュレーションを行い、工場設備の修繕時期を予想する
PLCデジタルツインデモ動画
お見積もり一例
-
- 標準搭載
AWS環境構築一式 - ¥120,000
- 標準搭載
-
- デバイスゲートウェイ
LTEルーター/設定作業込み - ¥285,000
- デバイスゲートウェイ
-
- 可視化アプリ(IoT.kyoto VIS)
- 無料
-
- 現地/リモート設定作業
※交通費別途 - ¥50,000
- 現地/リモート設定作業
- 計
- ¥455,000
マイコンを使ってカスタムIoTデバイスを製作したい
【特徴】
・Groveシステムの各種センサーやアクチュエーターが利用可能
・短納期でIoTデバイスのプロトタイプを製作
・双方向通信でブザーや接点を作動できる
※GPSセンサーとSORACOM Lagoonを用いた一例です。その他、各種センサーやアクチュエーター、 可視化アプリ(IoT.kyoto VIS)のご利用が可能です。
・各種センサーを利用したテレメトリング
・GPSによる位置トラッキング
・1次電池で長期駆動するIoTデバイス
・センシング結果をクラウドで分析し、結果に基づき機器を制御
・各種センサーとともにボックスに組み込むことも可能
Wio LTE/3Gシリーズとは、Seeed社が開発しているGroveコネクタやLTE/3G通信モジュールが搭載されたマイコンモジュールです。様々なセンサーを用いてデータを収集したり、双方向通信を活用してブザーや接点などをアクチュエートすることが可能です。
お見積もり一例
-
- Wio LTE デバイス
GPSセンサー 込み - ¥50,000
- Wio LTE デバイス
-
- SORACOM Lagoon ダッシュボード作成
SORACOM Lagoonをご利用の場合 - ¥80,000
- SORACOM Lagoon ダッシュボード作成
- 計
- ¥130,000
電池レスのセンサーで手軽にセンシングしたい
【特徴】
c
・太陽光や電灯光で発電するので電源不要
・温湿度、開閉、人感など様々なデータをセンシング
・センサーとゲートウェイ間は無線で通信
・倉庫内で商品の適正温度を温湿度センサーで管理
・人感センサーを用いて会議室の稼働状況を確認
お見積もり一例
-
- 標準搭載
AWS環境構築一式 - ¥120,000
- 標準搭載
-
- EnOcean 温湿度センサー
- ¥22,000
-
- 受信オプション
- ¥18,000
-
- OpenBlocks EX1
- ¥90,000
-
- 可視化アプリ(IoT.kyoto VIS)
- 無料
- 計
- ¥250,000
SDカード/コンパクトFlashスロットのあるロガーのデータをクラウドに集めたい
【特徴】
・ロガーやカメラなどのデータをほぼリアルタイムで確認
・バイナリファイルはいつでも取り出し可能
・遠隔地に設置したロガーの計測値をリアルタイムで確認
・カメラで撮影した画像をクラウドで画像認識にかけ、異常をすばやく察知
お見積もり一例
-
- 標準搭載
FlashAir 1枚、LTEルーター1台、AWS環境構築一式 - ¥150,000
- 標準搭載
-
- オプション
- FlashAir 1枚追加
- ¥10,000
- LTEルーター1台追加
- ¥16,000
- 計
FlashAir 1枚、LTEルーター1台の場合 - ¥150,000